Androidプログラミングをかじってみようかと
はじめてのAndroidプログラミング入門 決定版 という本を買いました。
(古本でかいました。ハイ。)まだちょっと見ただけで、実際PCではまったくいじっていませんが。。。
2年ほど前はAndoridの開発資料は日本Androidの会くらいで、そこをみながらJavaのJDKと、Eclipse 開発環境でおなじみの"Hallo!World"を表示させただけで終わってました。
それから、気無しでいたんですが、爆発的にいろいろ環境が整ってるみたいです。
私が参考にしたAndroidアプリ開発情報をまとめてみました
にあるように、いろいろな資料がそろってます
知らんかったです。ハイ。
その本で知ったんですがjava使わずにアプリ開発できるApp Inventorというのもあるそうです。@IT 誰でもAndroid開発できるApp Inventorの基礎知識
いちお入れてみました。WebブラウザのjavaVMで動くんだね。
今のところJavaの解説あたりまで読みましたが、筆者いわく「オブジェクト指向をちゃんと勉強せいよ」とのことで推薦本が
オブジェクト指向でなぜつくるのか―知っておきたいプログラミング、UML、設計の基礎知識だそうです。
中本で(古本しかない)230円。注文しました。
オブジェクト指向は perl のモジュールを使うのに使ったくらい。C++はイミフでした。
Javaの本はやさしいJava 第4版が筆者推薦本でした。
第3版を中本で注文しました。(ユーザーコメントで前版でも大して内容変わらないとあったので)
いちお、オライリーのJAVAクイックリファレンス(トラの絵の表紙)持ってるんですが、1996年の初版で、内容がJDK 1.0で、まだ日本語対応してない状態。その後、J2SE(いわゆるJava 2)になって、そのままでは本のサンプルコードが動かない事態でして。。。
(古本でかいました。ハイ。)まだちょっと見ただけで、実際PCではまったくいじっていませんが。。。
2年ほど前はAndoridの開発資料は日本Androidの会くらいで、そこをみながらJavaのJDKと、Eclipse 開発環境でおなじみの"Hallo!World"を表示させただけで終わってました。
それから、気無しでいたんですが、爆発的にいろいろ環境が整ってるみたいです。
私が参考にしたAndroidアプリ開発情報をまとめてみました
にあるように、いろいろな資料がそろってます
知らんかったです。ハイ。
その本で知ったんですがjava使わずにアプリ開発できるApp Inventorというのもあるそうです。@IT 誰でもAndroid開発できるApp Inventorの基礎知識
いちお入れてみました。WebブラウザのjavaVMで動くんだね。
今のところJavaの解説あたりまで読みましたが、筆者いわく「オブジェクト指向をちゃんと勉強せいよ」とのことで推薦本が
オブジェクト指向でなぜつくるのか―知っておきたいプログラミング、UML、設計の基礎知識だそうです。
中本で(古本しかない)230円。注文しました。
オブジェクト指向は perl のモジュールを使うのに使ったくらい。C++はイミフでした。
Javaの本はやさしいJava 第4版が筆者推薦本でした。
第3版を中本で注文しました。(ユーザーコメントで前版でも大して内容変わらないとあったので)
いちお、オライリーのJAVAクイックリファレンス(トラの絵の表紙)持ってるんですが、1996年の初版で、内容がJDK 1.0で、まだ日本語対応してない状態。その後、J2SE(いわゆるJava 2)になって、そのままでは本のサンプルコードが動かない事態でして。。。
コメント(0件)
- TB-URL http://www.cirlution.com/blog/adiary.cgi/012/tb/